星野リゾート青森屋 宿泊感想(写真付き)2016年 秋 評判
星野リゾート青森屋に家族で宿泊したパパ(40代)の
温泉旅館ホテルの感想と写真付きレビューです。口コミで評判の星野リゾート 青森屋に家族で宿泊しました。40代パパ・ママと長女小1と次女5歳とおばあちゃん2人の計6名で2部屋予約し宿泊しました。
子供やおばちゃんたちも、とても楽しめたようで大満足でした。
さすが、星野リゾートのホテルは宿泊者を喜ばせる「おもてなしの心」が満載です。
青森屋は星野リゾートの中ではリーズナブルなホテルのようですが、私たちにとってはとても満足できましたので、その感想を写真付きでレビューしたいと思います。
星野リゾート青森屋:宿泊したお部屋の紹介
和室あずまし(4名宿泊可) 和室:いくてら(2名宿泊可)
子どもやおばあちゃんが「楽しかった。良かった。」と言ってくれました。がんばって星野リゾート青森屋に連れて行ったかいがあります。(妻も大満足でした)
30年ぐらい前に修学旅行で泊まった古牧温泉ホテルを星野リゾートがリニューアルしたようです。さすが星野リゾート、宿泊客を魅了するホテル・温泉宿になってました。
12時のチェックアウト時間もありがたいです。子どもたちは工作体験、おばあちゃんはお風呂に入ってお部屋でチェックアウトの時間までのんびりできました。
※この記事はアフィリエイト広告を含みます。
宿泊すると「思い出がいっぱい」そんな温泉宿・ホテルが星野リゾート青森屋です。評判どおり、素晴らしいです。
Go To 星野リゾート 青森屋。
青森屋は星野リゾートの中で小さなお子様といっしょにファミリーでも楽しめる3世代家族旅行におすすめの温泉ホテルです。
〈PR:Amazon〉
ドラッグストアのAmazonページはこちら
宿泊予約:星野リゾート青森屋 おすすめ温泉ホテル。
〇 星野リゾート温泉ホテル 青森屋
宿泊予約 星野リゾート青森屋はこちら
【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル
〈楽天トラベル予約〉
1.「笑みがこぼれるポニーのお出迎え」 星野リゾート青森屋の感想
岩手から青森まで車で2時間ぐらいで星野リゾート青森屋に到着しました。日帰り入浴客の駐車場と宿泊者用駐車場が分かれているので、旗を振っているスタッフが案内してくれました。駐車場に車を駐車するとなんとポーターポニーのお出迎え。子どもたちもばあちゃんも大喜びです。まだ星野リゾート青森屋の駐車場なんですが・・・。
さすが、口コミで評価の高い星野リゾート青森屋のおもてなしです。
ポーターポニーのお出迎え 名刺もらいました。ポニーポーター担当「のれ」
ポニーが引いてきてくれたリアカーに荷物を載せてくれます。なんと、子供たちまでリアカーに乗せてくれました。また、子供たちもばあちゃんも大喜びです。
みんなに笑顔がこぼれます。私も気分は「ほっこり」です。
ポニーポーターは荷物を運んでくれます。そして子供もホテル青森屋に運んでくれます。
まだ、青森屋の駐車場なのに・・・
みんな「にっこり。ほっこり。」です。
2.「くつろぎながらのチェックイン」 星野リゾート青森屋の感想
期待に心膨らませ、星野リゾート青森屋ホテルのフロント、ロビーへ。
期待通りの古民家風のモダンなデザインです。
なんとチェックインはほかのホテルと違ってフロントで立っての手続きではなく、ロビーの囲炉裏風テーブルのイスに座ってのチェックインです。
2時間、車を運転した私もちょっと一休み。
さすが、ここにも星野リゾート青森屋の「おもてなし」です。
ロビーの囲炉裏テーブルで座ったままでチェックイン手続き
囲炉裏風テーブルとベンチ こちらが青森屋のフロントです。
3.「青森屋のじゃわめぐ祭りを感じながらお部屋へ」 星野リゾート青森屋の感想
スタッフが星野リゾート青森屋ホテルのじゃめく広場を通りながら施設案内をしながら、お部屋まで案内してくれました。
ヨッテマレ酒場、じゃわめぐショーステージ、りんごねぶた、りんごがちゃ、ホタテ釣りの水槽、お土産売り場、お風呂(温泉)、夕食「みちのく祭りや」、朝食「のれそれ食堂」の場所を確認できました。
青森のお祭り気分を満喫できそうです。今日の夜が楽しみです。期待が膨らみます。
子どもはもう騒ぎまくりです・・・。
さすが温泉旅館星野リゾート青森屋、部屋に着く前に宿泊客をすでに魅了してます。
2016秋 青森屋のじゃわめぐ広場は「りんご×ほたて祭り」です。
りんごジュースの出る蛇口(無料)は、本当に美味しいリンゴジュースが出てきます。
夜遅いと、このリンゴの出る蛇口は枯れてしまいますので、早めにご賞味ください。
自然な味わいの甘いりんごジュースでしたよ。
ヨッテマレ酒場(夜に来たいな) いかの提灯、灯篭
ほたて釣り会場(今は準備中) りんごとホタテのねぶたオブジェ
青森屋のステージ会場(夜が楽しみ) おみやげ売店
ほたての腰掛け(期間限定) 青森屋のホタテのソファー
古牧温泉「ゆ」風呂も楽しみ りんご提灯の廊下をぬけて
こんな楽しそうなところを見てしまったら、すでに大人も子供もおばあちゃんもテンションMAXです。
4.「極上の癒し空間 あずまし いくてら」予約部屋 星野リゾート青森屋の評判
星野リゾート青森屋のお部屋紹介と感想です。星野リゾートはメディアや口コミなどで評判がいいので、かなり期待してました。期待通りのお部屋でした。
ばあちゃんたちも、さすが星野リゾートだねと喜んでました。
和室:いくてら 2名宿泊部屋
星野リゾート 青森屋
小上がりにベットが2台。ソファーが広いので、くつろいだり、寝転がったり。
和室:あずまし 4名宿泊部屋
ゆったりくつろげるソファー 小上がりにふかふかベッド
畳も温泉旅館っぽくていいね。 青森の伝統工芸品 八幡馬
寝る時は畳の上にも布団を2つ 洗面所はモダンでスタイリッシュ
ベッドも布団も、布団の下に敷いているマットレスが極圧で、包まれる感じのいい布団でした。布団もリゾート級です。
青森屋の案内と方言の案内 青森屋の作務衣(浴衣も借りられます)
エレベータホールのモニュメント 落ち着くモダンなエレベーター
他の温泉旅館やホテルに比べてワンランク上、それ以上のお部屋でした。
さすが、星野リゾートのお部屋です。
星野リゾート青森屋のお部屋は、みんなの期待を裏切らないお部屋だと思います。
星野リゾートや「界」などと違って、星野リゾート青森屋は子供などファミリーで宿泊可能なので家族旅行でも宿泊していただきたいホテルです。
青森屋の宿泊料金は星野リゾートの中ではリーズナブルですが、他の温泉ホテルよりはお高めです。しかしながら、その宿泊料金くらいの価値はあってありあまると思いますよ。
おばあちゃんたちはあの評判の星野リゾートに泊まれたことに喜び、子供たちは青森屋のお祭りにワクワク、はしゃぎまくること間違いなしです。
温泉につかり、喜ぶ家族をみて、私も妻も心も体も癒されます。
楽天トラベル予約 星野リゾート温泉ホテル 青森屋
星野リゾート 青森屋の予約はこちら
★星野リゾート青森屋の宿泊予約・空き室検索 「じゃらん」
星野リゾート 青森屋は素晴らしい温泉宿です。
「じゃらん」はこちら
憧れの贅沢ホテル・旅館

〈じゃらんネット 全国の温泉宿・旅館・ホテル検索〉
「じゃらん net」でのホテル検索・宿泊予約はこちらから
5.「季節を感じて公園散策 秋バージョン」 星野リゾート青森屋の評判
お部屋でおばあちゃんたちはひと休み、子供たちはすぐに、かっぱ探しや馬を見に隣接した公園・庭園散策におでかけしました。
カッパ沼を中心に、紅葉がきれいでした。足湯につかったり、馬と戯れたり1時間ぐらい散歩しました。
公園散策:ガイドマップ
入口:西大門 トラクター屋台があってポン菓子をもらいました。
まだ秋なのに雪がありました。
見晴らしテラスから青森屋の西館 足湯からの眺め
足湯に浸かりカッパ沼を一望し、紅葉を楽しみました。「子どもたち、気持ちイイ!」
圭松庵という歴史的な建物 馬とごあいさつ
30年ぐらい前に古牧温泉に行った修学旅行の私の記憶では、どこかに岡本太郎のカッパのモニュメントを見たような記憶があったのですが、今回は見つけられませんでした。それでも、カッパをモチーフにしたカットした植木はありましたよ。
妻と私は庭園と紅葉を楽しみ、子供たちはポン菓子を食べながら散歩、馬やポニーを見て楽しんでいました。
季節を感じられる庭園です。一周、1時間くらいですので散歩にもいいですね。
午前中は、馬車で散策することもできます。
6.「お風呂 古牧温泉 お湯トロトロでお肌はシットリ」 星野リゾート青森屋の感想
温泉大好きです。星野リゾート青森屋のお湯は私的に大好きなタイプな泉質です。
お湯はトロリとして、お肌がシットリとします。
お肌がスベスベになるお湯ですね。体の芯まで温まります。
お風呂は写真撮影できないので、星野リゾート青森屋の公式ページを参考にしてくださいね。すばらしいお風呂であることは確かです。
星野リゾート青森屋:古牧温泉の湯
露天風呂「浮湯」は、ぜひおすすめです。池に浮かんでいるような気分になる露天風呂です。夜は池の向こう側の紅葉がライトアップされていて幻想的です。朝は、本当に池に浮かんでいるような気分でお風呂に入れます。朝日に照らされた深紅のもみじが格別でした。青森屋の露天風呂は、超おすすめです。内風呂は木の香り漂うお風呂です。檜風呂かなあと思っていましたが、青森屋のパンフレットに青森ヒバの内湯と書いてありました。ヒバって、肌触りがいいんですね。森林浴気分でリラックスです。
温泉好きなおばあちゃんたちが「いい湯だった。」と喜んでましたので、おすすめです。子どもたちも、2回お風呂に入っていました。さすが星野リゾート青森屋のお風呂(古牧温泉の湯)は、期待通りに最高でした。
7.「夕食 みちのく祭りや ショーレストラン」祭り体験 星野リゾート青森屋の評判
夕食は、青森屋はバイキングとショーレストランどちらかを宿泊予約時に選べますが、今回は青森のねぶた祭りのショーを見たいので、「みちのく祭りや ショーレストラン」で食事することにしました。
子どもやおばあちゃんたちに、ねぶた祭りを見せてあげたかったので。
みちのく祭りや入口 みちのく祭りや会場
夕食:先付け 夕食:ずっぱ御膳
青森屋の夕食は、お刺身や前菜などの先付けの後、せいろに入った青森屋名物「ずっぱ御膳」が提供されます。蒸された牛肉、ホタテ、お野菜、白飯、山の幸などが提供されます。けっこうボリュームがあります。お腹一杯になると思いますよ。
ちなみに小学生用は、お刺身や前菜などの先付けがなく、後出しの「ずっぱ御膳」のみでした。幼児の次女も含め他の全員には最初に何かしらの料理がありましたが、先付けの料理が小1の長女のみなく、長女が「わたしのだけ無い!」と泣いてしまいました。
幼児用の食事(ハンバーグ、オムライス、シューマイ、から揚げ、プリン)のほうが、小1には適していると思います。選択できるといいですね。
それから、星野リゾート青森屋は子供に対する料理の出し方に配慮しただけるとありがたいです。(大人と同じ用に最初に何か食べる物は準備してほしい。)
ステージでは、ねぶた祭り 躍動する「ねぶた」
青森屋スタッフによるねぶた祭りショー。青森県には、数種類のねぶた、ねぷた祭りがあるようです。ステージのショーにおばあちゃんも見入ってました。
せんべい汁 幼児用夕食(ハンバーグ、オムライスなど)
青森屋:三味線、民謡ショー ねぶたのハネトたち(みんなでいっしょに)
星野リゾート青森屋の「みちのく祭りや」の夕食レストランショーの感想は、お祭りを体験できて美味しいごはんも食べられて大満足です。
民謡の歌手も、歌いながらテーブルにまで来て子供とハイタッチしてくれたり、祭り帽子をかぶって宿泊客もねぶたのハネトになって踊る体験もできます。祭り帽子は子供用もああるので、ぜひお子様に祭り帽子をかぶさせて踊った後は、記念写真を撮るのがおすすめです。
みちのく祭りやでしかもらえない?鈴付きうちわをもらえますので、星野リゾート青森屋ホテルに泊まったいい記念になります。
鈴つき うちわをゲット!
8.「じゃめく広場でショーと縁日」まだまだ祭りは続く 星野リゾート青森屋の評判
青森屋「みちのく祭りやショーレストラン」でねぶた祭りを堪能した後は、じゃめく広場で縁日気分です。ステージでは三味線や民謡、スコップ三味線が披露される中、子供たちはホタテ釣り、ほたて絵馬などを楽しみました。
ホタテ釣りは釣れなくとも3枚確定で、ホタテ焼きにしてくれて、その場(ヨッテマレ酒場)で食べられますよ。
青森屋オンステージ ホタテ釣り
釣られたホタテ ホタテ3枚保証。焼きホタテに。
ホタテ釣りとは開いている貝の隙間に針をいれ、貝を刺激して貝が閉じて針が挟まったら釣り上げます。これがけっこう難しいです。時間制限5分で12枚釣った人もいたようですが、私たちでは子供たちは全く釣れず、最後にパパがやって1枚だけ釣れました。
それでもホタテ3枚は保証されていますので、ヨッテマレ酒場で焼きホタテに変身です。
夕食直後なのでお腹一杯のはずですが、子供たちがペロッと食べてしまいました。
星野リゾート青森屋は、お祭り縁日も楽しめますね。
民謡ショー(しゃべりも上手) おみやげ購入中
青森屋 ほたて絵馬 ホタテ貝に願いをこめて
夢中にお絵かき 二人並んでお絵かき
スコップ三味線 世界大会スコップ三味線トロフィー
青森屋スタッフによるスコップ三味線、腕前は世界大会レベルのようです。
「スコップ三味線は宴会芸です」と謙遜してましたが、見ごたえありましたよ。
最後は宿泊客も参加してのスコップ三味線です。一体感もあって楽しかったです。
子どももスコップ三味線のまねをしてました。
りんごガチャ ホタテソファ 本日は枯れちゃいました。
温泉や夕食だけではなく、ショーや祭り、縁日など、子供から大人まで夜まで楽しめるのが、星野リゾート青森屋ですね。
みんな、楽しさでいっぱいです。
青森屋りんごホタテ祭り

★青森屋の感想と評判 ちょっとひとやすみ 「楽天トラベル・楽天ショッピング」
広告
〈楽天トラベル〉
星野リゾート 青森屋
〈楽天ショッピング〉
9.「朝食 ぬくもりぽかぽかバイキング」のれそれ食堂 星野リゾート青森屋の評判
朝食は青森屋のれそれ食堂でのんびりバイキング。
和風、洋風、郷土料理、バランスよいラインナップでした。
味も良かったです。バイキングなので、好きなのが食べられました。
娘のおすすめは紅リンゴゼリーです。
のれそれ食堂 田舎風の食堂
ごはんがすすみます。 ソーセージ、スクランブルエッグなど
郷土料理のひっつみ汁 紅りんごゼリー
娘イチオシ 紅りんごゼリー
星野リゾート青森屋の朝食バイキングの営業時間が長いので、のんびり、ゆっくりと朝食をいただくことができました。
10.「りんご馬車で公園めぐり」りんごと紅葉に包まれて 星野リゾート青森屋の感想
星野リゾート青森屋のチェックアウト時間は12時までOKなので、朝食を食べた後は、ゆっくり、りんご馬車に乗り公園巡りです。昨日、子供と徒歩で1周めぐりましたが、おばあちゃんたちもといっしょに馬車で公園巡りをということで、青森屋のホームページからネットで予約しました。
紅葉リンゴ馬車というだけあって、馬車で紅葉を楽しみながら、2種類の青森ゆかりのリンゴが食べられます。馬車乗車体験に子供たちは喜び、おばちゃんたちは歩かなくても、ぐるっと公園・かっぱ沼を巡り紅葉を満喫できました。
青森屋 秋は紅葉りんご馬車と馬のきらら きららは馬事業部の課長
馬車の中でりんごを味わう 馬車の窓から・・・
馬の引きてに1名と馬車の中でのガイドさん1名のスタッフさんがいて、ガイドさんが青森屋やリンゴ情報、かっぱ沼情報などを楽しくお話してくれます。
昔のリンゴの種類の名前は、おばあちゃんたちのみ「あった。あった。」と懐かしく昔のリンゴの味を思い出していたようです。このガイドさん、しゃべり専門なのかと思っていたら、馬車の中から手綱で馬に指令もだしているそうです。
公園の中でカッパ沼と紅葉が一望できる橋の上で停まってくれて、紅葉をゆっくり楽しむことができました。
星野リゾート青森屋のアクティビティとしても馬車はいいですね。3世代での家族旅行では、子供はもちろんのこと、おじいちゃんやおばあちゃんにも喜ばれると思います。
11.「夢中。伝統工芸八幡馬の色塗り体験」あおもり工房 星野リゾート青森屋の評判
星野リゾート青森屋はチェックアウトは12時までということで、馬車に乗った後もまだ時間があるので、青森屋のあおもり工房で子供たちは工芸体験をしました。青森屋の秋のおすすめは「八幡馬の色付け」でしたので、こちらを体験しました。
ちなみに青森屋の冬のおすすめは「金魚ねぶた灯篭」なそうです。
八幡馬の色付けは絵具とシールで装飾することができます。シールもあるので、小さい子供たちでもなんとなく形になります。
あおもり工房のスタッフさんがついて丁寧に教えてくれました。
子どもたちは、絵の具を駆使して夢中に描いていました。
じゃめく広場「やってみるべ」で受付 八幡馬の見本と絵の具
無地の八幡馬に向かう娘たち 真剣なまなざし(小1あーちゃん)
独創的な八幡馬・・・ 完成!(5歳みーちゃん)
星野リゾート青森屋では、体験ものもいいですね。
絵の具だけではなくシールもあるので、子供にもおすすめです。
私は絵心がないのでだめですが、大人にもおすすめです。
青森屋の記念に持ち帰って家で飾ります。(所要時間は1時間くらいです。)
12.「まだある癒し空間 囲炉裏ラウンジ」古民家モダン 星野リゾート青森屋の感想
星野リゾート青森屋には、まだまだ癒し空間があります。
くつろげるソファーがあり、インターネットや読書もできます。フリードリンクもあるようでした。古民家とモダンが融合した空間です。フロントよりちょっと奥にありますので、待ち時間にもいいと思います。
囲炉裏ラウンジ
ソファースペース
13.「また来てケロじゃ」本当にまた来たいよぉ~。 星野リゾート青森屋の評判
わたり廊下に金屏風の前にカエル様が鎮座しています。「また来てケロじゃ」。
星野リゾート青森屋の宿泊感想、レビューさせていただきました。
本当に宿泊して良かったです。また泊まりたい、リピートした温泉旅館です。
青森屋の主?カエル様
「また来てケロじゃ」 記念の鈴うちわ
本当にまた行きたくなるのが、星野リゾート青森屋です。
かなり長文の私の青森屋の宿泊感想を読んでいただきありがとうございました。
※この記事はアフィリエイト広告を含みます。
14.おみやげ 思い出とともに 星野リゾート青森屋の評判
青森屋イチオシの「め」りんごラングドシャです。北海道の有名お菓子「白い恋人」のホワイトチョコがリンゴ風味のホワイトチョコになっているようなお菓子です。
けっこう美味しかったですよ。
星野リゾート青森屋のおみやげ 「め」ラングドシャ
20枚入り1840円 自宅用に購入
星野リゾート青森屋の売店には他にもたくさんお土産がありましたので、いろいろ探してみてくださいね。アップルパイのようなお菓子もありましたよ。
15.おわりに 星野リゾート青森屋の評判
願いをこめて ほたて絵馬
娘あーちゃんが書いたほたて絵馬 「みんながげんきでいられますように」
本当にみんなが元気でずっといられるといいね。
おばあちゃんも、星野リゾート青森屋に泊まって少し元気になってくれたかな。
またみんなで遊びに来ようね。星野リゾート青森屋。
温泉で心と体を癒し、祭りを楽しみ元気を補充できました。
青森屋は子どもから大人まで、みんなで宿泊できる星野リゾートホテル・温泉旅館です。
子どもといっしょに。親としっしょに。大切な人といっしょに。
星野リゾート青森屋を満喫してくださいね。
そして、素敵な思い出を。
P R ★ Amazon 人気商品紹介
〈PR:Amazon〉
〈じゃらんnet 温泉〉
青森屋の感想と評価
〈キーワード〉青森屋,星野リゾート,ホテル,温泉,じゃらん,口コミ,楽天トラベル,感想,
予約,レビュー,評価,評判,界,
〈楽天GORA:ゴルフ場予約はこちら〉
ゴルフ予約は楽天GORA!はじめて予約でボーナスポイント