日立 圧力IH炊飯器と東芝 圧力IH炊飯器の違い比較検討の紹介。
我が家では、東芝炊飯器(RC-10VPH 2014年モデル)がお弁当や食事に大活躍です。毎日使う炊飯器ですので故障する前に炊飯器は買い替えたいと東芝や象印やパナの炊飯器を検討しました。
新しく購入した炊飯器 我が家の愛用炊飯器
日立炊飯器 RZ-V100GM 東芝炊飯器 RC-10VPH
東芝炊飯器は、真空圧力で美味しいご飯が炊けるので大好きでしたが、残念なお手入れ方法に変わったのでTOSHIBA炊飯器の買い替えをあきらめ、日立の炊飯器(ふっくら御膳 RZ-V100GM)を購入しました。「八代目儀兵衛」とは、いかに?
※セブンとのコラボで八代目儀兵衛 監修おにぎりが発売です。
日立と東芝の比較検討 日立 炊飯器へ買い替え
左:日立 右:東芝 我が家の使用方法で比較
5.5合サイズ炊飯器で、扱いやすさとご飯の旨さで比較検討しました。違いますね。
※日立炊飯器の2023年度モデルの違い(個人的解釈)
・最高級モデル「ふっくら御膳 RZ-W100GM」
・同じブラックでも、V100より外観(漆黒)が上質。
・液晶画面:LEDバックライト付き大型液晶
・フックボタンだけではなく、ふた操作部も抗菌加工
・水温センサー搭載で、水温あわせ浸しで給水させる。
・新米の極上コースが追加された
・玄米モードが一つではなく多彩
・保温時間 40時間
・高級モデル「ふっくら御膳 RZ-V100GM」
・ブラックの他にホワイトのラインナップあり
V100GMのブラックも、テカテカしていなくて良いです。
・液晶画面:グレー液晶(バックライト無し)
・フックボタンのみが抗菌加工
・玄米モードは1つ(我が家は玄米は食べないので不要)
・保温時間 24時間
最上級モデルW-100GMと上級V-100GMのご飯の美味しさに違いを感じるのは難しいらしい。なので我が家はRC-V100GMに。
日立 炊飯器 パパ似顔絵
・Amazonで検索「おすすめ炊飯器 5.5合」の結果はこちら
我が家は、お手入れが簡単で普通に美味しいご飯が炊ける炊飯器がベストです。
この記事はアフィリエイト広告を含みます。
(私はとにかく、毎日美味しいご飯が食べられればいいなぁ。)
上質なデザイン 美味しいご飯にはこれ!
日立炊飯器 ふっくら御膳 RZ-V100GM 5.5合
東芝真空圧力炊飯器を使って大満足でしたので、東芝で買い替えを検討しましたが、東芝の後継機はお手入れが面倒になったため、東芝をあきらめパナソニックや象印やタイガーなどを比較し、日立の炊飯器に決定しました。(正直、日立はダークホースでした)
比較検討:炊飯器 お手入れが簡単
東芝の炊飯器と日立の炊飯器について、お手入れやご飯の美味しさをポイントに妻と比較検討しました。(個人的見解です)
・東芝炊飯器 真空圧力IH
我が家は東芝炊飯器を毎日使用していましたが、後継モデルはお手入れが大変になり扱いづらく、東芝炊飯器への買い替えには至りませんでした。「真空圧力」のご飯は美味しいのに残念です。RC-10VPH 2014年モデル(我が家で使用していた東芝炊飯器)
お手入れも簡単で、美味しいご飯が食べられて大満足でした。
我が家の東芝の真空圧力IH炊飯器、今までありがとう。東芝の炊飯器に感謝です。
〈真空圧力IH 備長炭かまど丸釜モデル 2023年〉
〇最高級モデル:RC-10ZWV(5.5合)ホワイト・ブラック
〇高級モデル:RC-10VXV(5.5合)ホワイト・ブラック
今まで東芝を使っていたので、最初の予定はRC-10VXVを購入するつもりでしたが、お手入れが面倒で日立に乗り換えました。
・HITACHI 炊飯器「ふっくら御膳」
〈高級モデル 2023年〉
ブラックとホワイトの2種類のカラーを選べます。
RZ-V100GM
この価格帯で美味しいご飯が食べられることに感謝。日立の炊飯器はコスパが良いです。
これから毎日、美味しいご飯をよろしく。
〈最高級モデル〉
〇RZ-W100GM(5.5合)(日立炊飯器の最高峰)
新しい日立の炊飯器は同じ5.5合サイズでも、コンパクトですっきり置けました。
どっち,炊飯器,違い,おすすめ,HITACHI,ジャパネット,
〇東芝と日立炊飯器の違いを比較検討
(我が家の独断と偏見で・・・)
K家電量販店で妻と二人で実機を比較しました。店員さんにいろいろと説明して頂き、ついつい購入してしまいました。〈内釜の重量〉違い 重すぎるのはちょっと・・・。
約790g(内釜 6年保証) 軽量ですね。
この内釜の軽さで、ご飯が美味しく炊けるので最高です。
目盛りは我が家の前の内釜より文字が大きいです。
左:日立 右:東芝 沸騰鉄釜と本丸鉄釜
約950g(ZWV 内釜5年保証)
実機では我が家の東芝炊飯器と同じくらいの重さに感じました。
(妻も私も950gの重さなら許容範囲内と感じました)
〈お手入れ〉面倒と感じてしまう東芝のお手入れにがっかり
・日立の炊飯器(ふっくら御膳 RZ-W100、RZ-V100GMなど
内フタを2枚外します。
2枚外しますが、外すのも洗うのも簡単です。
オレンジ色を外すだけ 2枚のフタを洗うだけ
東芝のお手入れ方法と比べ、日立のお手入れ方法のほうが気軽にできると感じました。
・東芝の炊飯器(真空圧力IH RC-ZWV、VXV、10VSVなど)
内フタと内蔵蒸気口を外す。(面倒と感じました。)
我が家の東芝真空圧力IH炊飯器は、内フタを外すとほぼお手入れができたのですが、新しい炊飯器は内蔵蒸気口を引っこ抜いて外すタイプに変わってしまいました。妻も私も蒸気口を引っこ抜いて外す操作に「がっかり」です。妻も、お手入れ操作が炊飯器の破壊工作みたいで、やるのは「無理」とのことでした。東芝の炊飯器が好きだったのに、お手入れ方法の変化に残念です。
東芝の「引っこ抜く(力を入れて)」は、毎日のお手入れで、お気軽感は全く無いです。
〈操作系 ボタン〉違い 妻とおばあちゃんが使うので・・・
・日立の炊飯器(ふっくら御膳 RZ-W100,RZ-V100GMなど)
ボタンタッチ式(視認性も操作性も抜群です)
凹凸がないボタンタッチなので、拭きやすいです。
購入して見て気が付いたのですが、東芝より日立のほうがフタ
を閉めるのに力が必要です。
蒸気がほとんど出ないのも特徴です。置き場所も困りません。
外に出る蒸気をためてスチームとして利用します。さすが。
・東芝の炊飯器(真空圧力IH RC-10VXV、10VSVなど)
フラットパネル(タッチパネル)式:視認性、操作性が悪い。
妻もおばあちゃんも「見にくい。押しにくい」とのこと。
タッチパネルは、特に高齢者にはわかりにくいですよ。
※我が家の東芝炊飯器RC-10VPHはボタンタッチ式です。拭きやすさ重視で変更したようですが、変更しないで欲しかったです。
日立:ボタンタッチ式 昔の東芝:ボタンタッチ式
高齢者にも操作しやすい タッチパネルは嫌いです
東芝のフラットパネル(タッチパネル)は賛否両論ありそうです。我が家はタッチパネルに否定的です。新しい東芝の炊飯器より、新しく購入した日立の炊飯器「ふっくら御膳」のほうが、今まで我が家で使っていた旧タイプの東芝炊飯器と操作感覚が同じで使いやすいです。おばあちゃんも妻もすぐに日立炊飯器に慣れました。
〈美味しさ〉 我が家の独断と偏見で食べ比べ
・日立の炊飯器(ふっくら御膳 RZ-W100,RZ-V100GMなど)
日立の圧力IHスチーム「圧騰甘み炊き」の「八代目儀兵衛」に心が惹かれました。東芝と比べ日立はコスパの良い炊飯器だと感じました。これで東芝と同じかそれ以上の美味しいご飯が炊けるので、大満足です。余ったら冷凍ご飯にすることが多いですが、保温性能も問題ないです。パナソニック炊飯器と違い、スチームを給水不要で実現しています。
日立炊飯器の底力に感動 炊き立ても保温もいける
お買い上げ時の初期設定は「エコ炊飯」設定なので、「極上コース」に変更することがおすすめです。我が家は「極上コース(ふつう)」設定で炊いています。とても美味しいです。メーカー推奨も「極上コース」のようで、購入時にお試しくださいの用紙が別途、内釜に入っていました。
・我が家の東芝炊飯器(真空圧力IH RC-10VPH 2014年)
我が家の2014年モデルの東芝炊飯器RC-10VPHとの食べ比べです。我が家の東芝炊飯器は、真空圧力IHと備長炭本丸鉄釜で美味しいご飯が食べられていました。大満足でした。きっと、最新モデルも、美味しくご飯が炊けると思います。
日立炊飯器(RC-V100GM)と昔の東芝炊飯器(RC-10VPH)の食べ比べた結果どっちも美味しいです。新しい日立炊飯器のほうが、甘みも強く粒が立っていて美味しいですね。白さが際立ちます。
妻や子供も新しい炊飯器(日立)のほうが、お米が美味しい気がするとのことです。
日立炊飯器 ふっくら御膳 今までの炊飯器より旨い!
【極上(ふつう)】コースで このコースで美味しい!
我が家の必要とする機能・性能が付いて、コスパが良く、美味しいご飯が炊ける日立炊飯器「ふっくら御膳」は、買って大満足です。
「我が家の炊飯器選びに悔いなし!」です。
HITACHI 炊飯器 5.5合 ふっくら御膳に感謝!
RZ-V100GM 黒 いいね「八代目儀兵衛」
おすすめ炊飯器は人それぞれだと思いますので、皆様の生活にあった素敵な炊飯器が見つかるといいですね。
岩手のお米なら「銀河のしずく」がおすすめです。
お米 銀河のしずく
ふるさと納税 返礼品で「銀河のしずく」お取り寄せ可能です。
我が家は、東芝炊飯器の毎日のお手入れがたいへんそうだったので、コスパと「八代目儀兵衛」でHITACHI炊飯器を購入です。
食べ比べ,炊飯器,おすすめ,比較,お手入れ,ジャパネットたかた,おにぎり,セブンイレブン,
〇 おすすめのお米「銀河のしずく」 岩手の白米
美味しいお米です。お試しあれ。お弁当でも〇
〈広告:Amazonの日用品・食品・飲料 ストア〉
東芝やパナとの違いを比較して、購入した日立炊飯器の紹介です。
我が家の炊飯器(東芝)が故障する前にと、新しい炊飯器を検討しました。扱いやすさとコスパの良さでHITACHI炊飯器「ふっくら御膳 RZ-V100GM」を購入しました。蒸気を外に出さないスチームレス。その蒸気を仕上げスチームに利用し、さらに美味しく。
実際に購入した使用レビューは、お手入れが簡単で美味しいご飯が炊ける炊飯ジャーです。家族みんなが大満足の炊飯器です。
HITACHI 炊飯器 買い替え RZ-V100GM
「ふっくら御膳」 毎日、おいしいご飯。
〈Rakuten〉
日立炊飯器 ふっくら御膳 RZ-V100GM(価格比較ナビあり)
※この炊飯器の価格最安値はこちらから確認できます。
コスパ最高!沸騰鉄釜で甘み炊き おすすめ炊飯器です。
さすが「八代目儀兵衛」さんです。美味しいご飯の日立炊飯器です。おすすめ炊飯器。
※八代目儀兵衛さんはセブンイレブンのおにぎりの監修もしているみたいで、八代目儀兵衛 監修のおにぎりが発売されています。
どっち,炊飯器,違い,おすすめ,HITACHI,ジャパネット,
この記事はアフィリエイト広告を含みます。
このページの5.5合 圧力IH炊飯器を主に炊飯器の日立と東芝の違い・比較検討の情報はご自身の責任においてご利用くださいますようお願いします。
我が家は毎日炊飯器を使うので、美味しいご飯が炊けて、扱いやすいのがベストです。日立の炊飯器が他メーカーに比べてコスパが良いと思いました。値下がりのタイミングもねらって、あなたにとって素敵なを炊飯器を見つけてくださいね。新米もいいですね。
(2023年8月記載)
炊飯器の違い比較 お手入れ簡単で美味しいご飯
HITACHIとTOSHIBA 我が家は日立で決まり!
いつもはペットボトルパパのペンネームで、amazonや楽天で購入したカー用品、電化製品、PC関係、便利グッズなどのレビューや評判の評価を作成しています。 家族構成は、おばあちゃんとパパとママ、長女13歳、次女11歳の5人家族です。日立の炊飯器は、ジャパネットたかたでも、扱いがあるようですね。
(おわりに)
今回は、我が家族の独断と偏見で、日立、東芝、タイガー、象印などの炊飯器を比較し購入した経緯を紹介しました。炊飯器は、美味しいご飯が炊けるのはもちろんのこと、毎日使うので扱いやすいのが良いですね。日立炊飯器は、他のメーカーと比べてお手入れが簡単で、美味しいご飯を炊くことができます。
美味しいご飯が食べたい。内釜が重すぎず、お手入れ方法が簡単な炊飯器がいいです。
いいね!「八代目儀兵衛」 買い替えた 日立炊飯器
極上コースがおすすめ。 炊飯器 RZ-V100GM
お手入れが簡単で。美味しいご飯が食べたいなら、日立 炊飯器がおすすめです。
セブンイレブン 八代目儀兵衛 監修 おにぎり 発売
〈炊飯器 2023 ラインナップ〉抜粋
・日立(HITACHI 炊飯器)
ふっくら御膳 RZ-W100GM(購入した炊飯器),
RZ-V100GM,RZ-X100DM,
RC-10VXV/RC-18VXV,RC-10VSV/RC-18VSV,
SR-VSX101,SR-VSX181,
SR-UNX101,W10,W18,MPW,MPA,
SR-CR10A,SR-R10A, etc
比較,炊飯器,東芝,日立,どっち,故障,お手入れ,
〈広告:Rakuten〉
ポイントがつくから断然お得!家電買うなら楽天市場
〈比較検討:5.5合 日立 炊飯器と東芝のお手入れの違い〉